【英語学習者におすすめ】英語の勉強に役立つブログ4選
こんにちは!マニラ留学メディア代表のなな(@nana_manilife)です。
英語の学習計画を立てたり、英語の参考書を探したりする時、みなさんはどのように情報収集されていますか?
英語が堪能な方に話を聞いてみたり、ネットで人気の参考書を調べたりと、「英語学習の先輩」の声を参考にする方が多いと思います。
その時に強い味方になってくれるのが「英語関連情報ブログ」です!
使える英語の単語やフレーズを勉強できたり、英語の効率的な勉強方法が公開されていたりと、英語学習者にとって、とても役に立つ情報が満載です。
今回は、英語勉強中の私が実際に参考にさせていただいている英語関連情報ブログを厳選して4つご紹介します!
サクッと読める目次
TOEIC対策をもっと詳しく知りたい方におすすめ!「Langoo ENGLISH BLOG」
TOEICの目標点数や英検の受験級ごとにおすすめの参考書や勉強法を細かく解説している英語ブログ。
私がTOEICの勉強方法を調べている時にこちらのブログに出会い、今も参考にさせていただいています。
特に、TOEICのPartごとの対策や、おすすめの問題集の紹介がわかりやすくまとめられています。
各Partごとのポイントのまとめ記事を読み、リンクが貼ってあるPartごとの詳細な解説記事を読むことができるので有り難いです。
TOEICで高い点数を取るためには、英語の基礎力はもちろんですが、解き方のコツや時間配分も重要なので、「Langoo ENGLISH BLOG」さんを参考にして点数UPを狙いましょう。
同様に英検に関しても各級ごとに解説記事があり、参考になります。
大人になってから英語を勉強する人におすすめ!「「話せる」英語を身につけるブログ」
社会人が知りたい、英語の勉強法やスキル(発音、ビジネスメールの書き方など)が丁寧に解説されているブログ。
21歳まで英語を話せなかったmioさんが、ご自身の英語学習や仕事を通じた「体験」を基にブログを書かれているので、「そうそう、それが知りたかったんだ!」と非常に腹落ちする内容となっている点が私のお気に入りポイントです。
また、なるほどと思ったのが、mioさんの「ネイティブレベルを目指さなければ英語学習は上手くいく」という記事です。
こちらの記事にこう書かれていました。
「かなり流暢でなければ英語を話せるとは言えない」
といった、日本人独特の評価基準です。
多くの日本人は、日本人が話す英語のレベルにとても厳しいです。
(中略)
そう、第二外国語なんだから、それでいいのです。
このくらいの気軽さが、日本人の英語学習者には足りない気がします。
あまりに高いレベルを目指して、やる気や自信を失ってしまっては元も子もないのです。
仰る通り!なんとなく「流暢〜」「ぺらぺら〜」が求められ、そうでなければ “I can’t speak English.” と英語に自信を持てない人が多い気がします・・。
「流暢さ」は憧れるものの、「伝わる」「伝える」ことを重視することも大切です。
好きな映画や音楽から楽しく英語に触れたい方におおすすめ!「塾パパ」
塾講師をされていて、一児のパパである「塾パパ」さんが「英語育児☓英語学習☓勉強法」を紹介するブログ。
大人の英語学習者、特に英語初心者にぴったりの洋画や洋楽を使った英語学習法が紹介されていて、とても楽しいです。
私のお気に入りは「ディズニー映画で英語学習」。
映画「美女と野獣」の音声から、リスニングやディクテーションをする勉強方法が解説されています。
練習の流れ
英語のリスニング練習の流れをご説明します。
①字幕なし英語動画を観る
②動画の原稿、スクリプトの内容と空欄の部分を確認
③字幕なし英語動画を観て、空欄に入る単語を聞き取る
④答えを確認する
このように、繰り返し同じ音声を聞いて、単語の聞き取りに挑戦、答え合わせをしていきます。
ディズニー映画は子ども向けの映画ということもあり、易しい単語が使われているため、英語初心者の方でリスニングに慣れていない方の英語学習の入口としてとてもおすすめです。
英語育児をしたいけれど、何をすればいいかわからない方におすすめ!「英語ママ.com」
出典:英語ママ.com
子ども向け英会話スクールや教材選びなど「英語育児」関連情報が満載のブログ。
こちらはご自身の英語学習というより、お子さんへの英語教育に関心がある方にぜひおすすめしたいブログです。
編集長であるミトママさんは、英会話スクール運営をされていて、2児ののママであることから、プロ&ママ目線で英語について詳しく解説してくれます。
特にこちらの記事「英語育児を始めようと思ったらまず読んでください。※おすすめ本も」に書かれている、英語育児のメリットや具体的な方法は目からウロコでした。
リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングのいわゆる「英語4技能」それぞれのトレーニング方法がとても具体的でわかりやすく、実践しやすいです。
まずはこの記事を読むことで、何から手を付ければよいかが単純明快に書かれていて、パパママが英語が話せなくてもすぐに英語育児に対するアクションができるようになっています。
いかがでしたか?
私自身が英語を勉強する中で、実際に参考にさせていただいている英語ブログを厳選して4つご紹介しました。
上記でご紹介したブログには、文法や単語、発音など英語の「スキル」に関わることだけでなく、英語の勉強方法が詳しく紹介されています。
特に私は、単語帳選びやTOEICの学習計画を立てる時に役立てています。
英語学習は長期戦です。自分に合った学習スタイルを見つけるためにも、多くの方が実践されていたことをまず真似して、それを繰り返すことで自分のスタイルを確立していきましょう!
私もコツコツがんばります!^^