「#フィリピンあるある」をご紹介!きっとうなずく【フィリピン川柳】
こんにちは!
TAKUSEKIです٩( ‘ω’ )و
突然ですが、今回は、
フィリピンあるあるを日本式の川柳にのせてお送りしたいと思います!
友達のYUIちゃんに「どんなブログ見たい?」って聞いたら、
「フィリピン川柳」って言われたので、企画しました笑
今回は、ちまたに転がっているフィリピン川柳をいくつかピックアップして、ご紹介しますー ٩( ‘ω’ )و
サクッと読める目次
フィリピン川柳:日常編
・第1句:
「警備員、ショットガン手に、大あくび。」
出典;https://blogs.yahoo.co.jp/bong724/26372317.html
この光景はフィリピンでも都市部で本当によく目にします。
雇用する人件費が安く、治安の問題もあるため、都市部のお店の前にはだいたい警備員が立っています。
警察のような服装のため、来た当初は警察が立ってるのかと思ったくらいです笑
しかも場所によっては、おもちゃか本物かわからないショットガンを携帯しています。
で、だいたいの店が暇なので、いつもくっちゃべったり、あくびしてたりします。
そんな日本とはちょっと異なる銃社会のフィリピンの日常を表現した作品です。
・第2句:
「言ったじゃん、変更したなら、教えてよ。」
出典;https://blogs.yahoo.co.jp/bong724/26372317.html
※原川柳から少し柔らかい表現にしています。
これも本当にあるあるです。特に業者との約束はだいたいこれです。
僕の場合は、Wi-Fiをコンドミニアムに引く際に、日程を事前に予約していましたが、急に日程が変更になっていていきなり「今部屋の前にいるんだけど」と連絡が来たことがあります。
ちょうど外出していて、「はあ?」ってなったのを覚えています。
フィリピンの自由な空気の前だと、約束という言葉はあってないようなものです。
・第3句:
「モンダイは あるとないとで 大差なし」
出典:http://ameblo.jp/junchan-1961/entry-10652554606.html
これは、フィリピンの本質をかなり突いています笑
何か問題があって「おかしいよー」って言うと、逆に「ん?」って困惑して「だから?」って顔をされます。
よくあるのがタクシーでのお釣りです。
急いで乗ったりするとぴったりと細かいお金がなく、大きいお札を渡すことがあります。
例えば、メーターが300ペソの場合、500ペソ札(さつ)など。
そうすると、普通はお釣りの200pペソを返してくれるはずなのですが、お釣りがないとか言われます。
日本じゃ考えられないですよね。でも、ないものはないんです。
タクシーで押し問答してても、一向に話が進まないため、結局お釣りをもらわずに降りることになります。
タクシー以外にも、似たようなことはたくさんあります。
「日本の常識」って、フィリピンでは無力だなと日々痛感します笑
フィリピン川柳:女性編
・第4句:
「女学生、みんな濡れてる、朝の髪」
出典:https://blogs.yahoo.co.jp/bong724/26372317.html
めちゃ多いです。
川柳では「女学生」となっていますが、実際は若い女性は学生に限らず、だいたい朝は髪が濡れてます。
暖かい気候のためか、出勤や通学で着く頃には乾いているそうです。
雨が急に降ってきても、傘をささずにそのまま歩いている人が結構多いです。
基本的に濡れている状態には慣れているのではないでしょうか。。
・第5句:
「長い髪、前に回ると、バクラかな」
出典:https://blogs.yahoo.co.jp/bong724/26372317.html
これもまたフィリピンの女性?あるあるです。
日本でも、フィリピンで「お姉ちゃん」産業が盛んということはとても有名です。
それと同時に、フィリピンでは、いわゆる「おネエ」も有名で、日常的に「おネエ」の人達を見かけることができます。
「バクラ=オカマ」という意味です。
あるあるとしては、後ろ姿がとてもキレイで、前に回って顔を見てみると「おネエ」の人だった!ということです。
これもフィリピンの「性」事情をうまく表現している川柳だなーと思いました。
今回は以上の5作品でした!
フィリピンあるあるな内容から少しでもフィリピンの雰囲気が伝われば良いなーと思います。
ネガティブなことだけでなく、とてもポジティブなこともたくさんあります。
次回は、ポジティブな面に焦点を当てた「フィリピン川柳」にしたいなと思います。
次回もお楽しみに!
↓↓↓↓↓↓
Twitterでフィリピン情報をリアルタイムでつぶやいています!
【フィリピン・マニラ】オシャレなカフェなどのおすすめ情報を発信中!
現地在住のWEBcreator【TAKUSEKI】が現地ならではの情報をお届けします٩( ‘ω’ )وhttps://t.co/K92VhQzjeM— takuseki (@tac_Uitl) 2017年5月19日
お気軽にフォローしてください٩( ‘ω’ )و
↑↑↑↑↑↑
TAKUSEKI
フィリピン在住クリエイター/ブロガー
たくせき(TAKUSEKI)