フィリピン・マニラ郊外への交通手段はコレ!安くて安全なおすすめレンタカー「RYOAKI」
こんにちは!
TAKUSEKI(@tac_uitl)です。
フィリピンの旅行や生活に限らず、あちこちに出かけたいと思ったときにぶつかるのが交通手段です。
メトロマニラ内であれば、UberやGrabといった配車タクシーサービスが充実しており、安全に移動することが可能ですが、メトロマニラ郊外に行く場合は、レンタカーを借りる必要が出てきます。
しかし、レンタカー会社も複数あり、どこがいいかわからない!という人も多いと思います。
日本からの家族や友達などがちょくちょく来て、最近では、もはや現地のツアーコンダクター張りに観光地案内している(笑)僕が、おすすめするレンタカー会社をご紹介します!
※2018年6月27日追記※
記事を見てレンタカーを借りた読者の方の中には、運転手に不快な思いを抱いた方もいます。
フィリピンではサービスの質が、日本のように一定ではなく、”提供者”によって大きく左右されます。
あくまでも僕が乗車した十数回の中ではオススメというだけで、もしかしたら不快な思いをされる場合があるかもしれません。
特にぼったくりが発生する観光地では運転手だよりにせずに、予め自分が行きたい場所等を把握して、他の客引きが来た際も断れるようにしましょう。
サクッと読める目次
「RYOAKI」レンタカー
出典:http://ryoaki.com/
RYOAKIグループが運営するレンタカー事業です。
社長さんが日本人で、前職で全世界20カ国を周り各国の製造の工場長を歴任された経験から、各国の文化に合った効果的なマネジメントや、日本レベルのマナーやサービスを上手く導入していく方法を身につけ、レンタカー事業にも反映し、高クオリティーで安価なサービスを提供しています。
マニラで借りれるレンタカーの種類は、7種類。
乗車人数やグレードによって自由に選ぶことができます。
・レンタルできる車の種類
おすすめする5つの理由
ここでは、僕が「RYOAKI」レンタカーをおすすめする理由を簡単に5つ程ご紹介します!
ネットで手続きができて便利!
ギリギリ現代っ子の僕としては、とても便利で嬉しい点です。
電話やメールでの確認だとどうしてもリアルタイムではなくて、時間を取られて萎えてしまいます…
「RYOAKI」レンタカーの場合は、ネットで空車状況を確認することができます!
日本では当たり前ですが、フィリピンでは当たり前でないので、めっちゃ便利!
そのまま簡単な情報を会員登録をして、予約ができます!
その後、メールで支払いの案内がくるので、Paypalを通してカード支払いなどをします。
日本語対応が可能!
これもとっても重要なポイントです!
予約時などももちろん日本語対応できることは重要なのですが、何と言ってもトラブルが起きたときなどにその効果を発揮します。
僕は、まだレンタカーによるトラブルはないですが、事故などでこちら側にも手続きが発生する場合は、日本語でのサポートがないと厳しいと思うので、この点は日本語対応が可能だととても安心です^^
一応、お問い合わせフォームには「英語にてお願いします」とありますが、日本語でも対応してくれます。
1度確認したいことがあり、拙い英語で電話問い合わせにチャレンジしたところ、日本語がペラペラな現地スタッフにすぐ代わってもらえ、スムーズに確認できました。
電話のあとにメールで手続きをしましたが、そのときも日本語で返信をもらうことができました!
英語初心者としては、めっちゃありがたい!!!
もし英語が苦手な場合は、予約時にその旨を簡単な英語で書いておけば日本語対応可能なスタッフがサポートしてくれると思います。
料金が明瞭!
気になるのは、やはり料金ですよねー!
残念ながら、現地のレンタカー会社だと不明瞭なところが結構あります…
僕も何度かルールがわからず、多く支払う羽目になったことがあります…
その点「RYOAKI」レンタカーは、料金が明瞭で安心しています。
メトロマニラ郊外に行く場合で、乗車定員4名(運転手除く)だとすると、TOYOTAのVIOSで「4,700ペソ」でレンタルすることができます。
・10時間レンタル
・運転手付き
・有料道路料金や駐車料金は別
レンタル時間は多少会社によって異なりますが、おおむね同条件だと5000ペソ前後が相場だと思います。
この点「RYOAKI」レンタカーも相場よりちょっと安いくらいです。
ですが、ここからが他会社とは異なりますので、ご参考に!
レンタカーを借りるときに気をつけないといけないのが下記の点です。
①ガソリン代が含まれているかどうか
②レンタル時間の開始と終了時点はどこか
①は、日本よりもガソリン代が安いとはいえ、別料金だと結構つらいです。。
せっかく5000ペソ(1万円強)で借りても、ガソリン代で2、3000ペソ(4、5千円)取られたら痛いです。
僕も「RYOAKI」レンタカーで予約できなかったときに臨時で借りたレンタカーでこれを経験しました。。
なんだレンタル料金安いじゃん!と思って借りたら、結局ガソリン代も払って高つきました。
「RYOAKI」レンタカーの場合は、1日レンタル(10時間)の場合は、ガソリン代込みなので、その心配もありません^^
②は、これも結構あるあるです。
例えば、レンタル時間が10時間の場合、レンタカーがある会社から既にその時間が始まっている場合があります。。
おいおいといった感じですが、マジであります…
フィリピンの交通渋滞を考えると、迎えに来た時点ですでに2時間くらい消費されていることもあります…
僕が経験したすごいレンタカー会社は、8時に迎えに来てといったのに、6時頃から既に待っており、なぜかその分もレンタル時間に含まれていました…
帰りもレンタカーが会社に着くまでがレンタル時間とのことで、渋滞に巻き込まれたらしく、下車後の2時間分くらいが追加で請求されました。
こうなると、何を言ってもダメで交渉しても結局こちら側がお金を支払うことになります。
「RYOAKI」レンタカーの場合は、乗車地点を事前に連絡しておくので、乗車場所からレンタル時間が開始で、最終的に降車するまでが10時間以内であれば良いので、ギリギリまで利用することができます!
運転手さんが良い人ばかり!
手続きや料金システムも去ることながら、最後はやっぱり「人」です!
10時間近く一緒にいるわけですから、この点も欠かせません。
もう「RYOAKI」レンタカーを10回以上は利用しているかと思いますが、変な運転手に出会ったことが1度もありません。
むしろみなさん良い人ばかりで、1番最初に借りたときは、日本語が話せる方でとても安心して遠出ができた記憶が残っています。
毎回上記名刺を渡してくれて、名前や連絡先などもわかりやすくて好きです^^
毎回日本語が話せる運転手ではないですが、皆さん笑顔でとてもよくしてくれます!
対応が柔軟
要望が通るかは状況によりますが、僕の経験上「RYOAKI」レンタカーは色々なことに柔軟に対応してくれます。
初めて借りたときは、英語が全くわからないと言ったら、日本語がしゃべれる運転手さんを付けてくれました。
マニラ市外のリゾート地に行ったときは、リゾートへの行きは行きだけ、リゾートからの帰りは帰りだけの利用をすることができました。
当然ですが、料金は日が変わるので、2日分支払いましたが、空車での送迎に柔軟に対応いただきました。
利用状況に合わせて、利用の仕方も柔軟に相談にのってくれます^^
↓↓ご予約はこちらから↓↓
その他のマナー的なもの
僕もレンタカーを借りている人の見様見真似で、下記マナーを心がけているのでご紹介します。
①出発時に、運転手さんへボトルウォーター(10ペソくらい)を渡す
②自分達がお昼休憩を取るときに、運転手さんへお昼代(100ペソくらい)を渡す
③カフェ休憩時などは、運転手さんにコーヒー(100ペソくらい)をプレゼント
①〜③は、運転手さんへのほんの気持ちです。
必ずしも渡す必要はありません。
あくまでも運転手さんへの心遣いです。
これを渡したからどうということはないのですが、レンタカーを借りるのも、やはり人と人との繋がりになるため、こういった心遣いや感謝の気持ちは大切にしたいなと思っています!
長々と書きましたが、ぜひマニラ市外(市内でも)でレンタカーを借りる場合は、参考にしてもらえたら嬉しいです^^
フィリピン在住クリエイター/ブロガー
たくせき(TAKUSEKI)