フィリピン・マニラで名刺を作ろう!日本語対応で安心して注文できる印刷会社「Mr.Printer」
TAKUSEKI(@tac_uitl)です。
マニラに来て1年が過ぎましたが、この1年でも色々な方にお会いする機会がありました。
来た当初は、以前使用していた名刺の必要な箇所(電話番号とかメールアドレスとか)だけフィリピン仕様に変更して、間に合わせのような形で使用していました。
そのうち、ブログのプロフィール欄を見ていただく方が情報量が多いため、名刺を配らずにブログをご紹介するようにしていました。
↑ちょくちょく更新してるので覗いてみてください^^
実際に名刺をお渡しするよりもブログを見ていただく方が詳しく知ってもらえるのは変わらないのですが、リアルでのファーストコンタクトとして「名刺」というものも活動の販促物になると考えて、今回新調しました!
そのため、マニラでの実績や知って欲しい「シェアマニラ」情報も掲載しています。
今回マニラでせっかく名刺を作成したので、その様子をご紹介したいと思います!
印刷会社「Mr.Printer」とは
今回プリントをお願いした印刷会社は「Mr.Printer」さんです。
日本人の方が経営する印刷会社で日本語対応可能なスタッフが常駐されています。
初めてのマニラでの名刺印刷だったので、細かいニュアンスが伝わるように、可能なら日本語対応ができるところが良いと思っていました。
インターネットで検索したところ、住んでいるマカティの近場で、日本語対応ができる日系の印刷会社「Mr.Printer」さんを見つけたので、行ってみました。
所在地
マカティ中心街の商業施設「グリーンベルト」から徒歩7分くらい
1229 Kalakhang Maynila, Makati, Legaspi Village 101-A Cattleya Condominium Building 235 Salcedo
価格メニュー表
今回プリントをお願いした仕様は下記のとおりでした。
サイズ:日本の名刺サイズ
枚数:1Box(100枚)
カラー:両面カラー
紙:「BEVANIA WHITE PAPER」(ラミネートなし)
※サンプルから実際に触って選びました
これで850ペソ(約1800円)でした。
実際に名刺を作ってみた!
デザインは以前のものをベースに、今回マニラでの実績と販促したい「シェアマニラ」の情報を掲載するようにして、自分で作成しました。
紙質も自分で選びたかったのとお店の雰囲気も知りたかったので、実際にお店に行ってみました。
マカティ中心街の商業施設「グリーンベルト」から徒歩で約7分くらいの場所にあります。
ミニストップが目印で、その隣の隣くらいにあります。
お店に入るとフィリピン人のスタッフの方が出迎えてくれて、日本語スタッフの方をお願いすると、日本語がポイントでわかるスタッフの方が対応してくれました。
他にも日本語対応スタッフの方がいるのかはわかりませんでしたが、対応してくれた方は英語を中心にわかりにくいポイントを日本語で話してくれました。(日本語がネイティブ級に話せるというわけではなかったです)
それでも英語が苦手な僕でも内容は理解できたので、十分安心して注文できました。
紙のサンプルを見させていただきつつ、料金メニュー表にて金額の確認をしました。
上記にも記載しましたが、注文内容はこんな感じです。
サイズ:日本の名刺サイズ
枚数:1Box(100枚)
カラー:両面カラー
紙:「BEVANIA WHITE PAPER」(ラミネートなし)
料金の全額か半額かをプリント前に払う必要があり、僕は全額払ってしまいました。
(どっちみち払うし)
デザイン入稿をメールですると、確認用の紙にサインをしました。
これで1〜2営業日でプリントが完成します。
僕の場合は、デザインを入稿した翌日の夕方には出来上がっていました。
別件で見積もりをメールで依頼した際も、レスポンス早く返ってきて対応がとても良かったです。
おそらくローカルの印刷会社に行くと、もう少し値段的には安くなる気がしますが、初めてのマニラでの名刺プリントだったので、要所を日本語で説明してもらい、勝手がわかったので良かったです。
ぜひ名刺等をプリントされる場合はご相談してみてはいかがでしょうか?
フィリピン在住クリエイター/ブロガー
たくせき(TAKUSEKI)