【2019年7月21日〜27日】1週間を振り返ろう!今週話題のニュースまとめ
こんにちは!
たくせき(@tac_uitl)です。
この1週間で話題になったフィリピンに関連するニュースをまとめて紹介する「今週話題のニュースまとめ」です。
マニラの1週間をサクッと振り返っていきましょう^^
サクッと読める目次
飲食店や小売店などの事業者にフィリピン語の表示を義務付ける行政命令を公布
国内の飲食店や小売店などの事業者に対し、店内外の表示に英語かタガログ語をはじめとするフィリピン語の表示を義務付ける行政命令を公布したと発表
中国人の増加により中国語表記のみの店舗が横行している
違反した場合、1回目の摘発で5万ペソ(約10万5500円)https://t.co/fcAuf3m0aM
— フィリピン ニュース情報 (@phnews_takuseki) July 23, 2019
2週間前の同じく今週話題のニュースまとめで取り上げましたが、訪比観光客の人数や伸び率をみると、1月〜5月の5ヶ月間でフィリピンを訪れる人の21%を中国人が占めており、前年比で30.96%も増加しています。
マニラで生活している肌感としても、中国人を多く見かけ、建物が全て火鍋などの中国人向けの商業施設も見かける程です。
中国人の増加に伴った対応ということで、生活者にとってもどう表示が変わるのか気になるニュースとなりました。
訪比観光客が5ヶ月間で約350万人を突破(前年比9.8%増)
中国:733,769人(21%)
・国ごとの前年同月比
中国:30.96%増
アジア太平洋の観光地ランキング2019年版で、フィリピンのパラワン島が8位にランクイン
世界でNo.1のシェアを誇る観光ガイドブック・ロンリープラネットが選ぶ、アジア太平洋の観光地ランキング2019年版で、フィリピンのパラワン島が8位にランクイン
1.マーガレットリバーと西オーストラリア州南部
2.四国
〜〜〜〜〜
8.フィリピンのパラワン島https://t.co/bkp0A6fbJr— フィリピン ニュース情報 (@phnews_takuseki) July 23, 2019
フィリピンのパラワン島がアジア太平洋の観光地ランキングで8位に入ったという嬉しいニュースです。
世界の様々な観光地やリゾートに関するランキングで、パラワンやボラカイなどが注目されますが、ボラカイが一時的に閉鎖した時期があったため、2019年のランキングではパラワンがのみ上位にランクインしている光景をよく見かけます。
ボラカイもすでに再開しているため、来年のランキングでは上位にまた名を連ねそうな気がしています。
ジョリビー・フーズは、米「コーヒービーン&ティーリーフ(CBTL)」を買収すると発表
フィリピンの外食最大手ジョリビー・フーズは、米国のカフェチェーン大手「コーヒービーン&ティーリーフ(CBTL)」を3億5千万ドル(約380億円)で買収すると発表。27カ国で1189店を展開するCBTLを傘下に収め、世界のカフェ市場に攻勢をかける。同社にとって過去最大の買収案件https://t.co/9J13Hk4CDZ
— フィリピン ニュース情報 (@phnews_takuseki) July 24, 2019
このニュースに衝撃を受けた人も多いと思います。
マニラ都市部ではスタバの次に多いカフェと言っても過言ではない「CBTL」。27ヵ国で1189店を展開する大手カフェチェーンで、日本にも数店店舗があります。
買収したカフェ事業は、ジョリビー・フーズのブランドの中で2番目に大きい事業となり、全世界での売り上げのうち14%を占めることになるそうです。
フィリピンで最も有名なファーストフード店である「ジョリビー」がアメリカの企業を買収したと聞いて東南アジアの勢いを感じました。
ジョリビー傘下のブランドも意外と知られていないですが、以下のブランドも傘下です。
・Chowking
・Greenwich
・Red Ribbon
・Mang Inasal
・Burger King
・Dunkin’ Donutsなど
Grabfoodでスタバの注文が可能に
本日よりGrabfoodでスタバの注文が可能に
現在マカティ、BGC(ボニファシオグローバルシティ)の特定地域への配達のみ提供。近いうちにメトロマニラ中でサービスを開始する予定だというhttps://t.co/Ab3lgt6GIL
— フィリピン ニュース情報 (@phnews_takuseki) July 24, 2019
マニラでのフードデリバリーサービスでは、最近「Foodpanda」と「Grabfood」の2強になっています。
後からサービスを開始した「grabfood」もどんどんとサービスを拡大して、便利になっています。
特に、マニラでは欠かすことのできないインフラとなっているタクシー配車サービスが軸となっているため、新たに登録する手間がなかったり、得たポイントを利用できたりと、後発でありながらも「Grabfood」派が周りにも多くなってきています。
フィリピン・ルソン島北部の海峡でM5級地震
フィリピン・ルソン島北部の海峡でM5級地震
7月27日(土)早朝にマグニチュード5.4と5.9の地震が相次いで発生し、少なくとも8人が死亡、約60人が負傷し、家や建造物に損害を与えたと現在までに発表されている
津波警報は出されていないというhttps://t.co/sY7Klg1OKs
— フィリピン ニュース情報 (@phnews_takuseki) July 27, 2019
今週土曜日早朝に起き、驚くとともに悲しい出来事です。
マカティやBGCなどのマニラ都市部に関しては揺れも感じない程だっため、またテレビニュースなどが入りにくい環境でもあるので、後々になって知った人も多いと思います。
数ヶ月前にも都市部でも揺れを感じる程の地震があったので、最近地震に関する不安も増えたなと思う出来事でした。
死者や負傷者も出ていることから、とても悲しいニュースとなり、被害にあった地域のできるだけ早い復興を願うばかりです。
以上、今週話題のニュースでした。また来週。
フィリピン在住クリエイター/ブロガー
たくせき(TAKUSEKI)