海外から見たときに、日本の文化で有名なものといえば「アニメ」がパッと思いつくのではないでしょうか。

 

フィリピンでも日本の「アニメ」はとても人気があり、コミュニケーションをとる際の共通の話題になっていたりします。

 

日本では毎クールとてもたくさんのアニメが放送されていますが、その中でフィリピンではどんなアニメが注目されているか気になりますよね。

 

今回フィリピンの地元メディアがアニメ初心者向けに、おすすめの日本のアニメを取り上げていたのでご紹介します。

 

ヤマトナデシコ七変化

「Yamato Nadeshiko Sichi Henge (The Wallflower)」

フィリピン人気おすすめ漫画・アニメ

 

まず最初は少女漫画からのランクインです。

地元メディアは「まずはシンプルなものから始めましょう」と入りやすいアニメとしてチョイスをしています。

 

<おおまかなあらすじ>

根暗な主人公(女子高生)が叔母が切り盛りする下宿所で、イケメン4人と出会い、奇妙な共同生活を送りつつ、立派なレディーになっていくというもの

 

単純な恋愛物語ではなく、ビジュアル系コメディーと称されるところから、コメディー要素も強く、ロマンチックであり、笑える作品となっています。

 

よくありがちなイケメン4人が1人少女を取り合うという設定ではないのも魅力の1つです。

 

日本でも漫画からアニメ化、ドラマ化されるなど注目を集めた作品です。

 

黒子のバスケ

「Kuroko No Basket」

フィリピン人気おすすめ漫画・アニメ

 

高校バスケットボールを題材とした少年漫画作品です。

 

<おおまかなあらすじ>

帝光中学校バスケットボール部。部員数は100を超え全中3連覇を誇る超強豪校。その輝かしい歴史の中でも特に「最強」と呼ばれ、無敗を誇った10年に1人の天才が5人同時にいた世代は「キセキの世代」と呼ばれている。

が、「キセキの世代」には奇妙な噂があった。誰も知らない、試合記録も無い、にもかかわらず、天才5人が一目置いていた選手がもう1人、「幻の6人目」がいたと…。

 

その幻の6人目を描いた作品です。

 

高校生になったキセキの世代のメンバー達はバラバラの学校に入り、幻の6人目を中心にライバルとして激突していくこととなります。

 

王道のバスケ漫画といえば「スラムダンク」ですが、より少年向けに特殊な能力要素などをつけて面白くした作品です。

 

コードギアス

「Code Geass」

フィリピン人気おすすめ漫画・アニメ

 

特殊能力や巧みな戦略や戦術など面白く大人でも楽しめる作品です。

 

<おおまかなあらすじ>

皇暦2010年8月10日 、世界唯一の超大国神聖ブリタニア帝国は日本と地下資源サクラダイトを巡って対立し宣戦布告、日本に侵攻した。

 

日本は占領され、ブリタニアによって「エリア11」と呼称される。日本人は「イレヴン」と蔑まれ、自由を奪われブリタニアの総督により支配された。ブリタニアは「ナイトメアフレーム」と呼ばれる人型兵器により世界の3分の1を支配下に収めた。しかし、その圧倒的な支配にも亀裂が生まれようとしていた。

日本侵攻から7年後、ブリタニアに恨みを持つブリタニア人少年、主人公ルルーシュ・ランペルージは謎の少女C.C.(シーツー)から、他人に自分の命令を強制出来る、絶対遵守の力「ギアス」を与えられることになる。

 

ルルーシュは仮面で素顔を隠して「ゼロ」と名乗り、自称正義の味方「黒の騎士団」を結成し日本の独立のため、ブリタニア帝国に対して戦いを挑む。黒の騎士団は、ルルーシュの知略とギアスの力、日本の反帝国ゲリラやその支援者たちの協力を得て、次第にその勢力を拡大させていく。

 

名探偵コナン

「Detective Conan」

フィリピン人気おすすめ漫画・アニメ

 

こちらは日本でも有名な国民的漫画・アニメの1つです。

 

<おおまかなあらすじ>

高校生探偵・工藤新一は大人顔負けの推理力と洞察力を併せ持ち、全国にその名を知られていた。

 

ある日、幼なじみの毛利蘭と遊園地に遊びに行った新一は、謎の組織の取引現場を目撃する。取引の模様を見るのに夢中になっていた新一は、組織のもう1人の仲間によって背後から殴り倒され、口封じのために毒薬を飲まされる。

 

だが、組織も知らなかった薬の副作用によって神経を除いたすべての組織が退行し、小学1年生の体となってしまう。

自分が生きていることを組織に知られたら再び命を狙われ、周囲の人間も巻き添えにしてしまうと隣人の阿笠博士から助言を受けた新一は、正体を隠して江戸川コナンと名乗り、蘭の父・毛利小五郎が探偵であり、謎の組織の情報が得られると考え、蘭の家に居候する。

以後、コナンは周囲で次々に起きる事件を持ち前の推理力や、阿笠の開発した万能アイテムを駆使して解決していく。同時に、元の身体を取り戻すために謎に包まれた黒の組織の陰謀を追っていくことになる。

 

フィリピンのコンビニなどでも翻訳されたコミックが売られている程、フィリピンでも知名度があります。

 

進撃の巨人

「Attack on Titan」

フィリピン人気おすすめ漫画・アニメ

 

圧倒的な力を持つ巨人とそれに抗う人間たちの戦いを描いたファンタジーバトル作品です。

 

<おおまかなあらすじ>

人類は、突如出現した“天敵”「巨人」により滅亡の淵に立たされた。

 

生き残った人類は、「ウォール・マリア」、「ウォール・ローゼ」、「ウォール・シーナ」という巨大な三重の城壁の内側に生活圏を確保することで、辛うじてその命脈を保っていた。

 

城壁による平和を得てから約100年後。いつしか人類は巨人の脅威を忘れ、平和な日々の生活に埋没していた。

 

しかし、主人公のエレンが10歳となった845年。

 

突如現れた、壁を超える巨体を持つ「超大型巨人」によってシガンシナ区の扉が破られ、巨人が壁内に侵入する。

 

全身が堅い外皮に覆われた「鎧の巨人」によって遮断不能となったウォール・マリアは放棄され、人類の活動領域はウォール・ローゼまで後退することになった。

 

目前で母カルラを巨人の一体に捕食され、家、夢、全てを奪われたエレンは巨人への復讐を決意し、友人のミカサ、アルミンと共に「第104期訓練兵団」に入団する。

 

ここからエレンと巨人との戦いが始まっていく。

 

「巨人」という未知の生物がなぜ生まれたのかなどストーリーがとても面白く、どんどんハマっていってしまう作品です。

 

鋼の錬金術師

「FullMetal Alchemist” and “FullMetal Alchemist: Brotherhood」

フィリピン人気おすすめ漫画・アニメ

 

錬金術が存在する架空の世界を舞台としたファンタジー作品。

 

<おおまかなあらすじ>

アメストリス国の片田舎リゼンブールに生まれ育ち、高名な錬金術師ヴァン・ホーエンハイムを父親に持つ兄のエドワード(エド)と弟のアルフォンス(アル)のエルリック兄弟は錬金術師としての才能を開花させていく。

 

だが、父の失踪後は女手一つで兄弟を育ててきた最愛の母親トリシャは病に倒れて帰らぬ人となった。

 

兄弟は旅行でリゼンブールを訪れていたイズミ・カーティスが錬金術で水害から人々を救う姿に惹かれ、彼女に弟子入りを懇願する。厳しい試験と合格後の過酷な訓練で実力を磨き上げる。

 

だが、それには重大な目的が隠されていた。

母親の死を受け入れられない兄弟は、錬金術における最大の禁忌人体錬成でトリシャを蘇らせようと考えていたのだ。

 

だが、錬成は失敗。エドは左脚を、アルは自らの身体全てを失ってしまう。エドはアルまでも失うことを恐れ、自身の右腕を代価として父のコレクションの甲冑にアルの魂を定着させることに成功する。

 

だが、生きる目的を失ったエドは廃人同然となり、アルは何も感じず、眠れぬ体に苦悩する。二人は父の親友で機械鎧(オートメイル)技師のピナコ・ロックベルに保護され、幼馴染みのウィンリィ・ロックベルと共に暮らすことになった。

 

ここからエドとアルの身体を元に戻す旅が始まる。

 

ファンタジー作品でありながら、「死生観」について考えさせられる作品です。

 

ワンパンマン

「One Punch Man」

フィリピン人気おすすめ漫画・アニメ

 

あらゆる敵をパンチ一発(ワンパン)で倒してしまうヒーロー・サイタマが主人公のギャグ系アクション。

 

<おおまかなあらすじ>

物語開始から三年前、就職活動に行き詰る青年・サイタマは、ある日街で暴れていた怪人から顎の割れた少年を救う。

 

その際、「ヒーローになりたい」という幼き日の夢を思い出し、就活をやめてヒーローになることを決意。頭髪全てを失うほど懸命なトレーニングを3年間行った結果、どんな敵でも一撃で倒せる最強の力を手に入れる。

しかし、いつも一撃で決着が付いてしまうことから、次第に戦いに対する緊張感などを喪失し、ヒーローになった現在でも無気力な日々を送っていた。

 

日本の特に若者の間で人気のコメディー漫画・アニメです。

フィリピンでも地名度があるというのは、個人的には少し驚きでした。

 

ワンピース

「One Piece」

フィリピン人気おすすめ漫画・アニメ

 

海賊王を夢見る少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。

 

<おおまかなあらすじ>

かつてこの世の全てを手に入れた〝海賊王〟ゴールド・ロジャー。

 

彼が遺した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、幾多の海賊達が覇権を賭けて争う「大海賊時代」が到来した。

「東の海(イーストブルー)」のフーシャ村に住む少年モンキー・D・ルフィは、村に滞在していた海賊〝赤髪のシャンクス〟と親しくなり、海賊への憧れを募らせる。

 

ある日ルフィは「ゴムゴムの実」という悪魔の実を食べ、一生泳げない体になる代わりに、全身が伸び縮みするゴム人間となった。

 

それからしばらくして、ルフィはシャンクスを貶める山賊たちから怒りを買い、海に投げ込まれてしまう。溺れかけ、巨大魚に食われそうになったルフィを、シャンクスは片腕を犠牲にして助け出した。

 

ルフィは、村を去る間際のシャンクスから、トレードマークの麦わら帽子を託され、将来立派な海賊になって再会することを約束する。

 

航海に出たルフィが仲間達と「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求めて、様々な試練を乗り越えていくストーリーです。

 

言わずもがなですが、1人1人のキャラクターの背景にあるストーリーなど涙と笑いなしでは見られない作品です。

 

海外で最も有名な日本漫画・アニメの1つと言っても過言ではありません。

 

デスノート

「Death Note」

フィリピン人気おすすめ漫画・アニメ

 

知的な頭脳戦が魅力の1つである少年漫画からアニメ化された作品です。

 

<おおまかなあらすじ>

警察庁刑事局長夜神総一郎の一人息子で現役で東応大学への進学間違いなしとされる秀才高校生の夜神月(やがみ ライト)はある日、通っている高校の敷地内で奇妙な黒いノートを拾う。

 

それは死神・リュークが人間に拾わせ、どうなるかを見物するためにわざと落としたデスノートだった。

 

ノートの所有権を得た月はリュークの姿が見えるようになり、ノートに課せられたルールを理解し様々な検証の上でその能力を確かめる。

 

そして、自らの信じる『正義』を執行し、犯罪者の居ない新世界を実現するため世界中の犯罪者たちの名をノートに書き記して殺害していく。

 

特殊な設定と知的な戦略の数々で、大人の読者も多い作品です。

 

ハンター×ハンター

「Hunter X Hunter」

フィリピン人気おすすめ漫画・アニメ

 

「幽遊白書」など人気作品を描いた冨樫義博氏による少年漫画作品。

 

<おおまかなあらすじ>

くじら島に住む少年ゴン=フリークスは、幼少期に森で巨獣に襲われている所をハンターの青年・カイトに助けられた。

 

ゴンはこの時、死んだと思われていた父親・ジンが生きており、優秀なハンターとして活躍していることを知る。

 

ハンターという職業に憧れを抱くようになったゴンは、ハンター試験の受験を希望。ジンを快く思っていない里親・ミトの出した条件をクリアし、ハンター試験会場へと向かうべく故郷を旅立った。

 

ゴンは道中、同じくハンターを志すクラピカ、レオリオと行動を共にし、試験開始直後に出会った同い年の少年キルアとも親しくなる。

 

この4人はしだいに信頼関係を築き、協力しながら試験合格を目指す。最終的にゴン、クラピカ、レオリオの3人は試験に合格するが、キルアはとある事情から自ら不合格となる。

 

また、ゴンは試験の最中に出会った殺人狂の奇術師・ヒソカとの因縁を残すこととなった。

 

物語が進むに連れて「念能力」という特殊能力を使ったバトルなどが面白くなっていき、キャラクターがもつハンターを目指す理由などと相まって、ストーリーが展開されていく。

 

日本でも熱狂的なファンが多い作品です。

 

ジャンプでの休載が多いことでも知られていますが、もはやそれも名物となりつつある作品です。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

フィリピンで日本の文化が紹介されているのを見ると嬉しい気持ちになります。

 

個人的にフィリピンでよく聞くのは、「ナルト」「ドラゴンボール」です。

 

ぜひ気になったアニメをチェックして、フィリピン人とアニメの話で盛り上がってみてはいかがでしょうか?

 

出典:http://www.wheninmanila.com/10-anime-to-watch-to-change-perception-on-cartoons/

出典:wikipedia

 

フィリピン在住クリエイター

TAKUSEKI

 

↓↓↓↓↓↓

Twitterでフィリピン情報をリアルタイムでつぶやいています!

お気軽にフォローしてください٩( ‘ω’ )و

↑↑↑↑↑↑