フィリピンの通信環境を使いこなす!①SIMフリーのスマホ編(プリペイドSIMカード利用)
どもども!
たくせき(@tac_uitl)です。
ずっとやりたかった「フィリピンの通信環境」特集!
第1弾は、スマホ(SIMフリー)に、フィリピンのプリペイドSIMカードを入れて使用する方法です!
とはいっても使い方などは、既に先人の方々のブログで詳しく載っていますので、ここでは要点だけを紹介していければと思います!
本記事は、総論的なイメージで利用していただき、各項目で詳しく知りたい場合は、参考記事を見ていただければと思います。
また、フィリピンでは主要なキャリア(SMART、Globe、SUN)が3社あります。
今回取り上げるのは、SMART社のSIMです!
サクッと読める目次
日本で必要なこと
元々SIMフリーのスマホを利用している場合は問題ないですが、ほとんどの人の場合、キャリア(ソフトバンク、au、ドコモ)でスマホを購入して利用していると思います。
その場合は、日本で手続きが必要なので、必ず確認してください。
※初回は手続きが面倒ですが、1度行ってしまえば、今後はずっとどの国へ行こうが各国のSIMカードで格安に通信を利用できることができるようになります!
手持ちのスマホのSIMロック解除
iPhoneなどキャリアで購入した場合は、SIMロック解除手続きが必要になります。
そもそもSIMロック解除ができるスマホなのかも含めて、お使いのキャリアにお問い合わせください。
ピンを持ってくると便利!
SIMカードを交換するときのピンもあると安心です。
フィリピンでSIMカードを購入するときに、頼めばスタッフの人がやってくれるので、必ずしも必要ではないですが、帰りにSIMカードを戻したりするときのことを考えるとあると便利です。
フィリピンでやること
ここからは現地フィリピンに着いてから、スマホを利用するまでにやることです。
最初は色々とあるように見えますが、慣れれば簡単です。
SIMカードを購入
このようなお店が空港やショッピングモールなど至る所にあるので、SIMカード(P100:約220円)を購入します。
注意点
LTE対応ではないSIMカードも売っているので、必ずLTE対応のSIMカードを買いましょう!
また、データ専用(通話できない)のSIMカードも売っていたりするので、通話が必要な方は必ず通話可能なSIMカードを買うようにしましょう!
プリペイドカード購入
SIMカードを買ったお店と同じところで購入可能です。
このプリペイドカードをSIM カードにチャージしてスマホを利用します。
50ペソ、100ペソ、300ペソ、500ペソから選べます。
この後説明する適用したいプロモプランに合わせて、必要な金額分を購入します。
プリペイドカードをSIMにチャージ
上で購入したSIMカードに差し替え、購入したプリペイドカードの金額をSIMカードにチャージします。
チャージの仕方
1番楽なのは、購入したお店で全部やってもらうことです。
下のプロモプランまで伝えると、親切にやってくれます!
慣れれば自分でも簡単!
この方のブログの「ロード方法」がわかりやすいです!
http://tomrich.sakura.ne.jp/smartpromo.html
※電話とSMS(テキストメッセージ)の両方で可能です
※英語が苦手な方はSMSで行うと文字で返答をみる事ができるのでおすすめです
プロモプランを適用
ここが最初、僕も戸惑った部分です。
フィリピンの場合(SMART)、SIMカードを入れると自動的に下記基本プランが適用されます。
出典:http://www.bmobile.ne.jp/am/about_500mb.html
そして、その基本プランの上に、目的に合わせた「プロモプラン」と呼ばれるプランを設定して利用します。
プロモプランが設定されていればプロモプラン、設定がなければ、自動的に基本プランが適用されるイメージです!
プロモプランの方がお得なので、ぜひ設定までしてみてください!
特にデータ通信では、基本プランだと「P5/15分」で使用量に関わらず、通信をオンにしているだけで消費してしまうので、あっという間になくなってしまいます。。
プロモプランを設定して、日本同様に、使用量に応じた利用に変更しましょう!
参考サイト
全プロモプランは、このサイトにまとまっていてとても参考になります!
http://tomrich.sakura.ne.jp/smartpromo.html
目的に合わせたおすすめプロモプラン
滞在期間や目的に合わせて、おすすめのプランをご紹介します!
最近では、電話番号を使わずにLINE電話などで電話もできるため、電話通信量よりもデータ通信量の方が重要かと思いますので、データ通信料を中心にプランを紹介していきます。
出てくる用語
データ通信:インターネットが利用可。LINEやSNSなど
電話:LINE電話等ではなく、携帯番号による電話。
SMS:テキストメッセージ。携帯番号あてにメッセージを送ること。
LINEとか最低限の連絡に使えればOK!
そこまでスマホを利用しない人向けのプランです。
最低限、LINEヤメールで連絡が取れる程度で問題ない方はこのプランが安くおすすめです!
滞在期間3日
「AllOutSurf50」:P50(約110円)
→500MB/3日、SMS無制限、電話50分間無料、Facebook無制限
※電話通話などしない方は、同じ料金の「GIGA SURF 50」が○
滞在期間7日
「AllOutSurf99」:P99(約220円)
→1GB/7日、SMS無制限、電話100分間無料、Facebook無制限
滞在期間30日
「GIGA SURF 299」:P299(約660円)
→2GB/30日、SMS・電話は基本プラン適用
LINEだけでなく、SNS・ブログなども見たい!
上記プランよりもデータ通信料が多いプランです。
SNSも頻繁に見たいし、ブログサイトも見たい方におすすめです。
滞在期間3日
「GIGA SURF 50」:P50(約110円)
→1GB/3日、SMS・電話は基本プラン適用
滞在期間7日
「SurfMax 299」:P299(約660円)
→データ使い放題/7日(※)、SMS・電話は基本プラン適用
※800MB/日を越えると低速モード
滞在期間30日
「SurfMax 995」:P999(約2200円)
→データ使い放題/30日(※)、SMS・電話は基本プラン適用
※800MB/日越えると低速モード
仕事でガッツリ使いたい!
データ通信料をガッツリ使いたい方向けのプランです。
仕事などでガッツリとインターネットを利用する方におすすめです。
滞在期間3日
「GIGA SURF 50」×必要分
→1GB/3日、SMS・電話は基本プラン適用
※このプロモは3日間で1GB利用できるプランですが、もし1日で1GBを使い切った場合、また料金を払えば同プランを適用することができます。
1日1GB(3日3GB)利用しても「GIGA SURF 50」×3回分(150ペソ=約330円)
1日2GB(3日6GB)利用しても「GIGA SURF 50」×6回分(300ペソ=約660円)
こんなに使ってもめちゃお得です!
滞在期間7日
ここからは利用量と利用方法により異なってきます。
①1日800MB以内
→「SurfMax 299」
※7日5.6GB利用可だが1日の量に制限あり
②1日800MB以上
→「GIGA SURF 50」×必要分
※「1GB/3日」で必要分を適用させていく
※1日1GBを7日間なら、7回分(約770円)が必要
※1日2GBを7日間なら、14回分(約1550円)が必要
滞在期間30日
①1日800MB以内
→「SurfMax 995」
※30日24GB利用可だが1日の量に制限あり
②1日800MB以上、30日間合計4.5GB以内
→「GIGA SURF 799」
※30日4.5GBまで定額で利用可能
③1日800MB以上、30日間合計4.5GB以上
→「GIGA SURF 50」×必要分
※1日1GBを30日間なら、30回分(約3,300円)が必要
※1日2GBを30日間なら、60回分(約6,600円)が必要
もし1日2GB(30日60GB)を利用するとして(そんだけ使うのも逆に大変ですが)、それでも1ヶ月で6,600円というのはめちゃくちゃ安いと思います!
【旅行者向け】日本でポケットWi-Fiをレンタルするよりも断然お得!
ここでは、旅行者の方向けのメリットを簡単にお伝えします!
料金が安い
有名なポケットWi-Fiのレンタル「イモトのWi-Fi(Com Global )」
4G:1,280円/日(500MB/日)
3G: 680円/日(500MB/日)
フィリピンでも4G回線でないと、外出先では使い物にならないと思った方がいいです。
そうすると、1日ごとに1,280円かかり、それも1日の通信使用量は500MBです。
例えば、7日間の滞在だとすると、8,960円(これに別途手数料とかもかかる)。
一方で、現地でSIMカードを調達する方法だと、
プロモプラン「SurfMax 299」を適用して、1日の通信使用量は800MBで、金額は約880円です。
※「SurfMax 299」P299 + SIMカード代P100 = P399(約880円)
約10倍近く違います。。
この金額の差は、長く滞在すればする程開きます。
手続きなどの煩わしさがない
レンタルWi-Fiの場合、必ず発生するのが「受取と返却」です。
これって意外と結構めんどくさいですよね?
カウンターが近くになくて歩いたり、帰りも疲れてるのに寄らなくちゃいけなかったりで…
SIMカードでの通信の場合、現地(空港・ショッピングモール)で安価に手間なく入手することができます!
しかも帰りは日本で使っていたSIMに戻せば、それで終わりです。
また、Wi-Fiルーターを持ち運んだり、充電したりという煩わしさもないです。
スマホとWi-Fiルーターを両方充電して、両方持ち歩くのは結構大変です。。
日本と同様に、スマホだけ充電して、スマホだけ持ち歩けばいいのです!
通信環境の不具合
これも結構あるあるなのですが、レンタルWi-Fiを借りたときに、4G回線を借りたはずなのに、3G回線しか入らないとか、ホテルの中では通信できないとか結構よくあります。。
僕も移住前に旅行に来たき、この状況に陥り、なんのためのレンタルWi-Fiかわからなくなった苦い経験ががあります…笑
SIMカードは現地フィリピンで売られているものなので、通信環境による不具合は起こりにくくなっています。
おわりに
ここまでざっと色々と紹介してきましたが、要は
現地でSIMカード買って、スマホ利用した方が安くて便利だよ
ってことが言いたかったのです!
そして、1度やり方を覚えると、他の国でもだいたい似たような作業で各国のSIMカードを利用することが可能です。
(なので、応用が効くということ!)
ぜひ上手に現地のSIMカードを利用して、お得に海外旅行も生活も送ってみてはいかがでしょうか?^^
フィリピン在住クリエイター/ブロガー
たくせき(TAKUSEKI)