【最終更新日】
フィリピンで映画!マニラで映画を気軽に見よう!
こんにちは!
たくせき(@tac_uitl)です。
感性を刺激するようなことを定期的に生活に取り入れたいなと思い、先日マニラで映画を見てきました!
マニラに来てすぐにフィリピン人の友人と映画を見に行ったことがありましたが、気づけばマニラで映画を見るのは2年ぶりのことでした。
先日は平日に1人で「The LION KING(ライオンキング)」を見ました!
日本では映画の料金が上がる中、フィリピンではリーズナブルで見れるので、その様子をご紹介します^^
サクッと読める目次
マニラの映画館
マニラの主要な映画館
マニラにある主要な映画館です。それぞれの映画館のリンクをクリックすると、現在上映している映画を見ることができます。
【パサイ】MOA(モール・オブ・アジア)
【マカティ(中心街)】Greenbelt(グリーンベルト)
※劇場の建物が分かれています。Greenbelt1、Greenbelt3
【マカティ(中心街)】Glorietta(グロリエッタ)
【マカティ(ブルゴス周辺)】Century City Mall(センチュリー・シティ・モール)
【マカティ(ロックウェル)】Power Plant Mall(パワー・プラント・モール)
【BGC】Bonifacio High Street Cinemas(ボニファシオ・ハイストリート・シネマ)
【BGC】SM Aura Premier(SM オーラ・プレミア)
プレミアムシートがある映画館
MOA(モール・オブ・アジア)、SM Aura Premier(SM オーラ・プレミア)など
(出典:公式サイト)
ショッピングモールSM系列の映画館では、「Director’s Club Cinema」と呼ばれるプレミアムな劇場を利用することができます。
リクライニングできる革張りのシートで映画鑑賞でき、ポップコーンも食べ放題です。
Bonifacio High Street Cinemas(ボニファシオ・ハイストリート・シネマ)
(出典:spot.ph)
フィリピンで初めて4DX技術を導入したと言われる映画館。
最先端の体感型シアターでは、シートが前後左右や上下に動き、匂いや風、水などが映画に合わせて再現され、映画の世界に実際にいるような感覚になると言います。
Uptown Mall(アップタウン・モール)
(出典:spot.ph)
リクライニング可能な2人用のシートで構成されている劇場があり、ドリンクとポップコーンが無制限で飲み食いでき、カップルなどの2人で過ごすには嬉しい空間になっています。
Century City Mall(センチュリー・シティ・モール)
(出典:公式サイト)
プレミアムシネマがあり、リクライニングできるシートでゆったりと最先端の音響システムなどを味わうことができます。
映画を見る方法
まずは映画館と上映中の映画をチェック!
上映中の映画やスケジュールをチェックするには、このサイトがおすすめ。
・Click The City
https://www.clickthecity.com/movies/theaters/
映画館別で上映作品、スケジュール、料金が見れて便利!
実際に映画館に行き、チケットを購入!
映画館のチケット売り場でチケットを購入します。
※映画館によっては上記サイトからチケットも購入可能です
チケット売り場のスタッフに「映画名」と「時間」を伝えればOKです。
席もその場で選べることができるので、日本の仕組みと基本的には同じです。
時間まで映画館周辺で楽しむ!
僕が意外と好きなのが映画館の周辺です(笑)
グッズ売り場があったり、ゲームセンターが併設していたりして、見ているだけでも面白いです。
見たい映画を堪能!
上映15分前頃から、劇場の中に入ることができます。
日本と同様に、これから公開になる映画のCMなどもやっていて見ていて面白いです。
トイレを済ませて、早めに席についてゆったりするのもおすすめです。
映画鑑賞の注意点
基本的には日本と大きく変わることはないですが、ショッピングモールやカフェなどと同様に、空調がかなり寒いと感じる人が多いと思います。
僕も長袖パーカーを持っていきましたが、それでも寒かったので、特に女性は厚手の長袖などを持っていくことをおすすめします。
劇場によってはブランケットなどの貸出も行っている可能性はあります。
あと、英語が苦手な人でも映画を楽しめることができるかという問題もありますが、話が複雑な映画は結構難しいかもしれません…。
僕が今回見た「The Lion King(ライオンキング)」は以前にアニメで見たことがあってあらすじがなんとなく頭に入っており、複雑な話ではなく、むしろ映像単体(大自然の様子など)で楽しめる要素も強かったため、多少英語で言ってることがわからなくても楽しむことができました。
実際に映画を見てみた!
先日、マカティ中心街にある「Glorietta(グロリエッタ)」の映画館に行ってきました!
フードコートのエスカレーターから上にあがると、映画館に着きます。
フロア内に映画館の匂い(ポップコーンとかの甘い匂い)がしてワクワクします^^
何を見ようか決めずに来たので、上映中の作品と時間帯が合うものをチェック。
作品によって料金が違うのも日本とは違うところで面白いです。
通常の映画館(プレミアムではなく)では、だいたい300ペソ前後で見ることができ、とてもリーズナブルです。
大自然の中の非日常体験も味わいたく(笑)、「The Lion King(ライオンキング)」を見ることにしました!
チケット売り場で「作品名」と「時間」を伝えると、座席を選ばせてくれました。
赤色のところが既に埋まっているところで、それ以外から選べます。
席を選んだら、お金を払ってチケット購入完了です!
これがチケットです。
見方としては、「L16」は自分で選んだ座席シートの番号です。
他に大事な部分は「G4-C3」で、「Grorietta4のCinema(シネマ)3」という意味のようです。
チケットどおりに「3」と書かれた劇場に入ればOKです。
上映の15分前から入れると言われ、それまでは映画館フロアの他の場所を散策していました。
映画館ではおなじみのポップコーンやドリンクも買うことができます。
日本ではあまり見ないので、こういうものを集めてみたいという願望があります(笑)
だいたい映画館にゲームセンターも併設していることが多く、そこで開場まで待つのも面白いです。
写真が撮れるエリアもあり、記念に写真を取る人も結構いました。
トイレを済ませてから、15分前に劇場の中に入り、海外の映画CMを楽しみます。
ここの劇場では、通路側の座席シートの横に列と番号がわかるようになっていました。
あとは、映画を楽しむのみ!です。
よく言われる話ですが、日本との違いとしては、映画を見ている人のリアクションが大きいです笑
特に笑うシーンなどは、みんなゲラゲラ笑い、会場全体が楽しい雰囲気になります。
上映中に多少友達同士で話をしている場面も見かけましたが、ずっと話をしているわけではなく、共有したいポイントで話してる感じでした。
僕はそれほど気にならず、映画を楽しむことができました!
英語の字幕もなく、途中よくわからない場面もありましたが、そこは雰囲気で楽しみました(笑)
劇場が寒いことをのぞけば、会場の人達との一体感もあってとても楽しい時間を過ごせました。
やはりテレビやスマホ画面で見るのと違って、映画館で大画面で大音量で振動を感じながら、一緒に見ている人達と一体感を味わいながら映画を見るのもいいなと感じました。
ぜひリーズナブルなので、マニラで映画を楽しんでみてはいかがでしょうか?
フィリピン在住クリエイター/ブロガー
たくせき(TAKUSEKI)