【最終更新日】
フィリピンの食と文化的遺産が融合したフードコート!「Islas Pinas(イスラス・ピニャス)」が観光にもおすすめ
こんにちは!
たくせき(@tac_uitl)です。
ショッピングモール内のフードコートや屋外のフードパークなど、「食」を楽しむ場として様々な形態のものを見ることができるフィリピンですが、最近新たな形の場所を見つけたのでご紹介します!
マニラへの生活者も旅行者も一度行ってみると面白いと思いますので、ぜひチェックしてみてください^^
フィリピンの食と文化遺産が融合したフードコート「Islas Pinas」
施設概要
ショッピングモール「Double Dragon Plaza」内の1階にあるフードコートです。
フィリピン全土をテーマとしており、それぞれの地域の特徴を空間作りに活かしており、食事をしながらフィリピンを感じられる空間になっています。
食事をしない場合でも利用可能で、食事をする場合は現在はビュッフェ形式での提供になっています。
場所
ショッピングモール「Double Dragon Plaza」の1階
2850 Epifanio de los Santos Ave, Pasay, 1308 Metro Manila
メニュー
場所の利用は無料ですが、食事メニューはビュッフェ形式になっています。
ランチ:488ペソ
メリエンダ:198ペソ
ディナー:488ペソ
食事の内容などは公式フェイスブックに載っているので、ぜひチェックしてみてください。
公式フェイスブック:@IslasPinasbyMargaritaFores
実際に「Islas Pinas」の中の様子を見てみた!
MOA(モール・オブ・アジア)に向かう大通り沿いに「Double Dragon Plaza」というショッピングモールがあります。
ここ数年の間にできた新しいショッピングモールで、中国の食材店や火鍋レストランなどが入った中国系のショッピングモールです。
そのショッピングモール内の真ん中あたりにあるのが、この巨大フードコート「Islas Pinas」です。
「A FOOD AND HERITAGE VILLAGE」とされ、食と文化的遺産が融合するビレッジとして運営されています。
この中に入ると、広い敷地内にフィリピン全土の文化を体験できる空間が広がっています。
中に入るのは無料で誰でも入ることができます。
席数も多く、そして内装もオシャレです。まだ出来てそんなに経たないので、清潔感もあります。
フードコート内はエリアごとに、フィリピンの文化を感じられる作りになっており、体験型の食の場となっています。
例えば、入ってすぐのところに、ボホールの「Chocolate Hills(チョコレートヒルズ)」をイメージした席エリアがあります。
フィリピンの観光地としても有名で、フィリピンで3件目の国家地質学記念物(National Geological Monument)であり、世界遺産の候補としても提案されています。
案内ボードには「Chocolate Hills(チョコレートヒルズ)」の説明がかかれ、フィリピンについて知ることができます。
フィリピンにあるサン・アグスティン教会の1つで、イロコスのパオアイ市にある「Paoay Church(パオアイ教会)」です。
フィリピンにあるバロック様式の教会の最高傑作として、1993年にユネスコの世界遺産にも指定されています。
ルソン島北部にある歴史都市ビガンの有名な通り「Calle Crisologo(カジェ・クリソロゴ)」です。
スペイン統治下において商業や貿易の拠点として栄え、奇跡的に戦禍からも逃れ、当時のスペイン・コロニアル建築の建物が残る歴史的な都市です。
1999年に旧市街地がユネスコの世界遺産に指定されています。
世界遺産のようなもの以外にも、フィリピンの伝統的高床式住居の1つ「Bakay Kubo」という建物の中で食事ができたり、
パワラン島の石灰岩の壁をイメージしたエリアもあり、個室として中で食事をとることもできます。
ボートの上で食事ができたりもします。(実際に水の上には浮かんでないです)
お馴染みのジプニー(中に乗れます)や
サリサリストアも再現され、間近で見ることができます。
フードコート内は広く、色々な形の座席があるので、用途に合わせて好きな場所に座ることができます。
フィリピン料理を食べる機会はあっても、フィリピン文化に触れながら食事ができる場所はあまりないかと思います。
ビュッフェ形式のフィリピン料理を食べる以外にも、場所として無料で利用することも可能ですので、ぜひ興味がある方は訪れてみてはいかがでしょうか?^^
「Islas Pinas」内にあるお土産コーナーも素敵だったので、次回はお土産コーナーの記事をお届け予定です。お楽しみに!^^
フィリピン在住クリエイター/ブロガー
たくせき(TAKUSEKI)