手数料が業界最安値!手軽に日本から現金を送金する方法【GCASH】
こんにちは!
TAKUSEKIです٩( ‘ω’ )و
フィリピンに長期滞在、もしくは旅行中でも現金が必要になるときってありますよね?
僕も長期滞在するにあたって、お店によっては現金しか使えないところもたくさんあり、クレジットカードだけでは生活が難しいことに気づきました。
とはいえ、毎回帰えるわけにも行かないし、どうやって現金を調達しようかと考えていました。
サクッと読める目次
海外ATMでクレカでの出金は損!
まず、さっと思いつくのが、ATMなどでのクレジットカードによる現金の引き出しです。
Visa、MasterCardなどのカードの名前か、PLUSというロゴが表示されているATMであれば、持っているクレジットカードに応じて、手軽に「キャッシング」として出金が可能です。
海外旅行中とかで、急に現金が必要になったときとかによくやりますよね。
ですが、キャッシング扱いなので返済の利子がとても高い。。。
クレジットカードのランクや利用金額によっても異なりますが、おおよそ年利で15%以上はかかると言われています。
これから継続的に出金したいし、金額もそこそこ大きいので、手数料も安くて他に良い方法がないか探し始めました。
そして、発見したのです!
フィリピン向け送金サービス「GCASH」
「GCASH REMIT」はソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社がフィリピン大手通信会社Globe Telecomの子会社GXIと提携して提供している送金サービスです。
業界最低水準の送金手数料で24時間・365日簡単、便利、安全に送金が可能です。
特徴1:送金手数料が業界最安値!
業界最安値の手数料440円〜送金が可能です。
これはめっちゃ安いっす!
特徴2:受取拠点がたくさんある!
いくら安くても、受け取れる場所が少なかったら不便ですよね。
でも大丈夫!「GCASH」ならフィリピン国内に3,000ヶ所以上受取拠点があります。
Globeストアでの受取やフィリピン国内にある銀行への送金もできます。
特徴3:24時間365日ネットから手続き可能!
インターネットで送金手続きが完結するので、とても楽チンです。
どうやって手続きするの?
登録方法
まずは、このサービスへの登録が必要となります。
現金の送金サービスとなるため、本人確認書類等が必要となります。
この登録が完了すると、送金手続きを踏んで自由に送金が可能になります。
詳しくは下記URLをご確認ください。
https://www.gcash.jp/statics/howto
※一部日本での対応が必要となります。
送金手続き方法
インターネットから365日24時間手続きが可能です。
1ヶ月の受取人側の受取限度額は、10万ペソ(=約223,500円)となります。
https://www.gcash.jp/statics/send_outlet
実際にどうやって利用するの?
僕の場合は、日本のメインバンクからインターネットバンキングを利用して、GCASHの口座に振り込みます。
そして、GCASHサービスを利用して、フィリピンへ送金して現地の「現金受取拠点」で受け取っています。
メインバンクのインターネットバンキング
↓入金
GCASH口座
↓フィリピンへ送金
フィリピン「現金受取拠点」で現金受け取り
です!
受取方法は、「現金受取拠点」「モバイルマネー」「銀行振込」があります。
この中で1番ハードルが低いのは「現金受取拠点」です。
一応、僕もフィリピン国内に銀行口座を持っているのですが、手数料などを考えて、最寄りの「現金受取拠点」で受け取っています。
ちらっとですが、その模様をお送りします。
僕がよく行くのは、マカティのグロリエッタにあるGlobeストアです。
「現金受取拠点」の中では、めちゃくちゃちゃんとしてるところです。
この近未来的な雰囲気も好きです。
まずは、「GCASH」の「Cash-out(出金)」の受付をします。
スタッフの人が立っているので、「GCASHでCash-outしたい」といえば受付してくれます。
そうすると、受付表をもらうので、あとは呼ばれるのを待つだけです。
ちなみに、今日行きたてです笑
カウンターの上の掲示板に、受付番号と名前が表示されるので、表示されたらカウンターに行きます。
カウンターに呼ばれると、下記受取手続きをします。
①ID(パスポート、ACR-I Card)を見せる
※1度だけ日本の運転免許証でチャレンジしたところ通りました(笑)
②申請書に記入
名前、滞在場所、携帯番号、レファレンス番号、受取金額などを記入します。
難しい内容はないので、指示に沿って記入すれば問題ないです。
しばらくすると、その申請書に基づいて、現金を渡してくれます。
金額を確認して問題なければ、紙に受取のサインをして終了です。
日によって、かなり待つ日もあります。
それと待合室はとても寒いので、気をつけてください。。
最後に、GCASHのホームページで公開されている受取の動画をご覧ください。
街中にあるGCASHの現金受取拠点はこんな感じです笑
大金下ろすときとかこういうところだと怖いっす笑
最初の登録手続きまでが少し時間がかかりますが、それさえ完了すれば、後は自由に現金を送金できます。
長期滞在の方におすすめですので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
フィリピン在住クリエイター
TAKUSEKI
↓↓↓↓↓↓
Twitterでフィリピン情報をリアルタイムでつぶやいています!
【フィリピン・マニラ】オシャレなカフェなどのおすすめ情報を発信中!
現地在住のWEBcreator【TAKUSEKI】が現地ならではの情報をお届けします٩( ‘ω’ )وhttps://t.co/K92VhQzjeM— takuseki (@tac_Uitl) 2017年5月19日
お気軽にフォローしてください٩( ‘ω’ )و
↑↑↑↑↑↑
フィリピン在住クリエイター/ブロガー
たくせき(TAKUSEKI)