【遊び方ガイド】日本よりもお得!フィリピンのゲームセンターで楽しく遊ぼう!
こんにちは!
TAKUSEKI(@tac_uitl)です٩( ‘ω’ )و
フィリピンでの旅行でも生活でも、ちょっとした空いた時間に近場で楽しく遊びたいってときありますよね?
そんなときにオススメなのが、ゲーセンこと「ゲームセンター」です。
日本のゲーム機のおさがりのものも多く、安価で楽しく遊ぶことができるので、おすすめです^^
遊び方が日本とは少し違うので、ご紹介したいと思います!
フィリピンのゲーセンの遊び方
ざっくりですが、大きな流れをご紹介します^^
海外のゲーセンっぽくて、これだけでも海外体験できちゃいます笑
遊ぶ方法
1.プリペイドカード(以下、カード)にペソをチャージ
2.遊びたいゲーム機にカードを通す
3.プレイ(遊ぶ)
4.プレイの評価に応じた商品引換チケット(以下、チケット)が発行
5.チケットをカードにチャージ
6.チケットの枚数に応じた商品と引き換える
(カードのペソがなくなったら、1に戻る)
カードのデータ表記
Balance:残りプレイできるペソ数
Ticket:商品と交換できるチケット数
※注意点※
日本との最大の違いは、プレイできるペソ(「Balance」と表記)と商品引換チケット(「Ticket」と表記)は異なるという点です。
簡単にいうと、日本だとメダルでプレイしてメダルが出てくるので、それでずっと遊んでいられますが、フィリピンのゲーセンでは、プレイした分ペソが引かれ、チケットになっていきます。チケットはあくまで商品と交換するだけのものなので、チケットを貯めてもプレイすることはできません。
実際に遊んでみた!
大きいモールなら、必ずどこかしらにゲーセンが存在します。
日本のおさがり的なゲーム機もよく見かけます。
今回はグリーンベルト3の3階(映画館の近く)のゲーセンに行ってきました^^
土日だと、人もたくさんいて結構賑わっています!
ゲーセン好きは世界共通ですね^^
まずは、カウンターでペソをチャージします。
初めての場合は、「Power Card」と呼ばれるプリペイドカードも一緒に付いてきます。
料金体系は大きく3つありました。
ガッツリ遊びたいと思ったので、「P500」のコースを笑
「P500 +P200BONUS LOAD +10FREE GAMES」
プラスで200ペソ分付いてきて、700ペソ分遊べて、なおかつ指定されたフリーゲームを10ゲームできます。
ペソのチャージが済んだら、いざやりたいゲーム機へ!
ゲーム機の前に必ずカードをスワイプできる場所があります。
ここに1プレイ分の金額が表示されており、やりたいと思ったらカードをスワイプします。
このゲームは、1プレイ12ペソで、ルーレットでどの色にボールが入るかを当てるゲームです。
当たれば、指定された商品引換チケットが出てきます。
こんな風に笑
結構当たるとめっちゃでてきます笑
他にもUFOキャッチャー系や
銃で打つ系
カラオケができるブースなどもあります。
他にも釣りのゲームやバスケットボール、マリオカート系などたくさん種類があります。
(すみません…もっとゲーセンの画像撮り次第、追加アップします!)
その代わり、他のゲームセンターの様子をお楽しみください!
モール・オブ・アジアにあるゲーセンです。
どこもだいたい1プレイ10〜20ペソで遊ぶことができ、日本のゲーセンよりお得です!
最後、プレイが終わり帰る前に、獲得したチケットをカードにチャージします。
専用機があるので、そこにチケットを投入して、最後、カードをスワイプすると、カードにチャージされます。
Balance:残りプレイできるペソ数
Ticket:商品と交換できるチケット数
もし気に入った商品があれば、チケットの枚数に応じて、商品と引き換えてもらえます。
数10チケットのものから、大きいものだと数1000チケットのものまであります^^
僕もちゃっかり2000チケットの束をゲットしました!笑
ぜひみなさんもちょっとした時間に、フィリピンのゲーセンに足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓↓↓↓↓↓
Twitterでフィリピン情報をリアルタイムでつぶやいています!
【フィリピン・マニラ】オシャレなカフェなどのおすすめ情報を発信中!
現地在住のWEBcreator【TAKUSEKI】が現地ならではの情報をお届けします٩( ‘ω’ )وhttps://t.co/K92VhQzjeM— takuseki (@tac_Uitl) 2017年5月19日
お気軽にフォローしてください٩( ‘ω’ )و
↑↑↑↑↑↑
フィリピン在住クリエイター/ブロガー
たくせき(TAKUSEKI)