共感ツイート!海外で活躍する人の共通点とは?
どもども!
TAKUSEKI(@tac_uitl)です。
フィリピン来るまではほとんど使ってなかったのに、
最近は、もっぱら情報収集はツイッターですることが多くなっています。
今日ちょうど、Satoshi(@satoshi_gfa18)さんのつぶやきを見つけて、めっちゃ共感!
海外で活躍してる人で共通してるなと思うこと
・努力家
・心身共にかなりタフ
・大量に発信してる
・どんな手段を使ってでも目的を達成してる
・肯定的
・フレンドリー
・優しい、人に対して協力的
・年齢を気にしていない
・小さい事をあまり気にしていない
・普通に個の能力が高い
・行動が早い— Satoshi (アメリカ西海岸) (@satoshi_gfa18) 2017年11月19日
頷きすぎて、
思わず引用ツイートしちゃいました!
周りの海外で活躍してる人見ててすごく共感!✨
海外だと、言語とか文化的な違いとかで苦労した経験から、周りに優しくなれるし、特に後進国にいると、細かい事こだわってる場合じゃないから大抵の事に寛容になるし、精神的にタフにもなる笑
日本は繊細な国だから、それがより際立つんだと思う🤔 https://t.co/cgJYYnqHSg
— takuseki @フィリピン (@tac_Uitl) 2017年11月20日
ツイッターの文字制限で書きたいことが書ききらなかったので、
延長して日記でも触れたいなと思います。
主にツイッター経由だけど、海外で活躍している人を見ると、
すごく共感できる共通点だと感じました。
・努力家
・心身共にかなりタフ
・優しい、人に対して協力的
これに関しては、引用リツイートしたように、
言語や文化的な違いから、
相手を理解しようと努力するようになり(するしかない)、
日本では考えられない習慣とかでメンタルはタフになっていきます(笑)
そして、その苦労した経験から、同じような人を見ると、
誰かが困っていたら何か役に立てないかなと協力的になれるし、
その思考の癖がつくと、色々なことに協力的になれてたりするのではないでしょうか?
・小さい事をあまり気にしていない
これに関しても、
日本で培った常識外のことが日常で起こりまくるので、
細かいことを気にしていられなくなるります(笑)
良く考えれば、寛容で大らかになりますし、
悪く考えれば、日本的な細かい気配りの意識とかが薄れてきたりも…
・肯定的
・フレンドリー
・年齢を気にしていない
お国柄もあると思いますが、
日本よりもオープンな国が多いと思います。
エレベーターや道端で、知らない人と話したり、
そもそも細かいことが気にならなくなっていくので、
相手にどう思われるかってのを過度に気にしなくもなります。
そして、自由な空気に触れると、
年齢的なものも気にならなくなりますし、
色々なことをしてみたい!という気持ちにも繋がります。
卵が先かニワトリが先かではないですが、
この共通点が元々備わっていて、海外でより色濃くなったのか、
何もないところから、海外にいるうちに身についていくかはわかりませんが、
いずれにしろ、どれも(一部覗く)、
繊細な国である日本と比べると、真逆のことだったりして、
それが余計に際立つんだと思います!
僕も海外で活躍してると言われるように、
もっともっと頑張ろうと思った1日の終わりでした。
( ゚д゚)ノシ サラバジャー
#ボクの野心
フィリピン在住クリエイター
TAKUSEKI
↓↓↓↓↓↓
お気軽にフォローしてください^^
フィリピン・マニラ在住クリエイターが、フィリピンのトラベルやライフスタイル情報を中心につぶやいてます🐒
ブログもやってます!
👉https://t.co/S4oGQaOAvT— takuseki @フィリピン (@tac_Uitl) 2017年8月15日
↑↑↑↑↑↑
フィリピン在住クリエイター/ブロガー
たくせき(TAKUSEKI)